2014年6月– date –
-
カープ女子の情熱と分析力が凄い…… 本日は「nextひろしま」の宣伝をさせていただきます m(_ _)m
カープ女子は、根っからのカープ女子 昨日、「nextひろしま」という6月29日に青山スパイラルホールの地下1階のCAYで開催されるイベント、これは広島に関わる人達、広島が大好きな人達が集まって、1部が13:00~16:00 2部17:00から。1部は【「理想のひろ... -
日本代表が、グループリーグを勝ち抜くためには「自分たちのサッカー」を捨てること
「自分たちのサッカー」は通用しない。強い相手には コートジボワール戦のあとで、日本代表の多くの選手が「自分たちのサッカーが出来なかった。次はもっと自分たちのサッカーができるように積極的に行く」といった趣旨の話をしていました。 「自分たちの... -
日本代表は、強くなっていない……もっとJリーグを信じよう
誰が、日本代表楽勝ムードを作ったか まだ、グループリーグを全て戦ったわけではないのですが、コートジボワール戦を見て、またこれから当たるチームを考えると、日本代表は、グループリーグで1勝も出来ずに敗退する可能性が高いように思われます。 もちろ... -
日本代表 1対2でコートジボワールに敗れる……グループリーグ突破は可能か?
日本代表、実力でコートジボワールに屈す スコアは1対2でしたが、正直、それ以上の実力差があったのではないでしょうか。 批判を覚悟で言えば、0対3くらいの実力差があったと思います。 私は、このサイトで、日本代表のグループリーグの突破は難しい、と書... -
ブラジルにはがっかりだ……フェアプレイを忘れた英雄たち 西村主審は誤審だったのか?
西村雄一レフリーの判断は誤審だったのか? FIFAワールドカップの開幕戦、ブラジル対クロアチアのゲームに関して。西村雄一レフリーの判断が誤審ではないか、ということで世の中を騒がせています。 ブラジルの2点目。ペナルティキック。そのPKを決めたのは... -
ブラジルの妙な決定力。ワールドカップが始まった……日本代表のグループリーグ突破は?
FIFAワールドカップが始まりました。オープニングゲームは、ブラジル対クロアチア。 結果は3対1でブラジルの勝利 あくまでの私の印象ですが、不思議なゲームでしたね……。引いて守るクロアチア、攻めるブラジル、という大体の構図の中で、1点目はクロアチア... -
サッカーには、平和のメッセージがよく似合う。 ソーシャルイノベーションとしてのサッカー
ワールドカップ直前に、考えたこと。サッカーには平和のメッセージがよく似合う FIFAワールドカップ直前になり、普段はサッカーに興味がない方も、サッカーへの興味が高まる時期なので、ちょっと書いておこうかな、と思って書いています。 サッカーは、や... -
外れない予言。サンフレッチェ広島の3連覇!
サンフレッチェ広島は、間違いなく3連覇する (本日は、Jリーグ中断期間の、退屈しのぎの読み物と思って読んで下さいませ。タコのパウルくんより、制度は低ですし。) このサイトを読んでいただいている方で、お気づきのかたもいらっしゃると思うのですが... -
FIFAワールドカップで青山敏弘を使うべき、もうひとつの理由……必殺のミドル
青山敏弘選手のミドルシュートは、もう一つの武器になる FIFAワールドカップブラジル大会、日本代表の戦い方において、ボランチが非常に重要で、さらにそのボランチは、青山敏弘、遠藤保仁、そして山口螢。この3人を相手チームとの状況に応じて配すことが... -
FIFAワールドカップ ブラジル大会の憂鬱 ワールドカップは誰のために……
ワールドカップ ブラジル大会は、ブラジルの人を幸せにするのか? [ad#co-2] 以前から、このサイトで表明しているように、私はそれほどFIFAワールドカップが好きではないのです。それより、クラブワールドカップの方が好きですし、賢威ある大会になってほ... -
青山敏弘と森重真人が、ワールドカップブラジル大会を左右する
青山敏弘とファン・ソッコと、そして森重真人と サンフレッチェ広島のサイトを見ると、今の時点(2014年6月8日21:00)で、トップページの画像に、全力応援 広島代表 というヘッダーが表示されます。 [ad#co-2] そこに現れるのは、青山敏弘とファン・ソッ... -
青山敏弘の凄さを、サンフレッチェ広島の素晴らしさを、広島の人は、知っているのだろうか……?
青山敏弘選手が、昨日のザンビア戦で素晴らしい活躍を見せてくれた。その凄さを、広島の人は知っているのだろうか……。 [ad#co-2] 昨日のザンビア戦、青山敏弘選手の活躍は、素晴らしかった。前回の記事では、ピッチに入って3秒、とかいたけど、動画を見直...