FIFAワールドカップ
-
ブラジルがドイツにチンチンにされた、サッカーファンなら誰でもわかる簡単な理由
2014/7/10 FIFAワールドカップ, ドイツ, ブラジル
FIFAワールドカップの本戦で、一方のチームがここまでチンチンにやられてしまうことなんてないと思ってましたが……。ブラジル対ドイツ。1対7。こういうこともあるのですね……と、ゲームを見ながら思っていた ...
-
美しく、切なく、熱すぎて、汚い、フットボールの世界……FIFAワールドカップ……まるで異次元、決勝トーナメントの戦い
2014/6/30 FIFAワールドカップ, 決勝トーナメント
FIFAワールドカップは、これからが面白い。(って、みなさん、言うまでもなく知ってますよね) オランダ対メキシコを今、見終わったばかり。 面白い。というか途中から何となくメキシコに少し肩入れして見てい ...
-
日本代表が、グループリーグを勝ち抜くためには「自分たちのサッカー」を捨てること
2014/6/17 FIFAワールドカップ, 日本代表, 自分たちのサッカー
「自分たちのサッカー」は通用しない。強い相手には コートジボワール戦のあとで、日本代表の多くの選手が「自分たちのサッカーが出来なかった。次はもっと自分たちのサッカーができるように積極的に行く」といった ...
-
日本代表 1対2でコートジボワールに敗れる……グループリーグ突破は可能か?
2014/6/15 FIFAワールドカップ, コートジボワール, 日本代表
日本代表、実力でコートジボワールに屈す スコアは1対2でしたが、正直、それ以上の実力差があったのではないでしょうか。 批判を覚悟で言えば、0対3くらいの実力差があったと思います。 私は、このサイトで、 ...
-
ブラジルにはがっかりだ……フェアプレイを忘れた英雄たち 西村主審は誤審だったのか?
2014/6/14 FIFAワールドカップ, 西村主審, 誤審
西村雄一レフリーの判断は誤審だったのか? FIFAワールドカップの開幕戦、ブラジル対クロアチアのゲームに関して。西村雄一レフリーの判断が誤審ではないか、ということで世の中を騒がせています。 ブラジルの ...
-
サッカーには、平和のメッセージがよく似合う。 ソーシャルイノベーションとしてのサッカー
2014/6/12 FIFAワールドカップ, コートジボワール, ドログバ
ワールドカップ直前に、考えたこと。サッカーには平和のメッセージがよく似合う FIFAワールドカップ直前になり、普段はサッカーに興味がない方も、サッカーへの興味が高まる時期なので、ちょっと書いておこうか ...
-
FIFAワールドカップで青山敏弘を使うべき、もうひとつの理由……必殺のミドル
2014/6/10 FIFAワールドカップ, ミドルシュート, 青山敏弘
青山敏弘選手のミドルシュートは、もう一つの武器になる FIFAワールドカップブラジル大会、日本代表の戦い方において、ボランチが非常に重要で、さらにそのボランチは、青山敏弘、遠藤保仁、そして山口螢。この ...
-
FIFAワールドカップ ブラジル大会の憂鬱 ワールドカップは誰のために……
2014/6/9 FIFAワールドカップ, ブラジル大会
ワールドカップ ブラジル大会は、ブラジルの人を幸せにするのか? [ad#co-2] 以前から、このサイトで表明しているように、私はそれほどFIFAワールドカップが好きではないのです。それより、クラブワ ...
-
青山敏弘の凄さを、サンフレッチェ広島の素晴らしさを、広島の人は、知っているのだろうか……?
2014/6/8 FIFAワールドカップ, サンフレッチェ広島, 青山敏弘
青山敏弘選手が、昨日のザンビア戦で素晴らしい活躍を見せてくれた。その凄さを、広島の人は知っているのだろうか……。 [ad#co-2] 昨日のザンビア戦、青山敏弘選手の活躍は、素晴らしかった。前回の記事 ...
-
青山敏弘キャプテン、楽しんで、そして活躍を祈ります。
2014/5/21 FIFAワールドカップ, サンフレッチェ広島, 青山敏弘
[ad#co-2] 青山敏弘キャプテンが、FIFAワールドカップ日本代表の合宿に、先ほど広島駅から出発。 プロフェッショナルサッカーの選手であれば、誰もが出場したいワールドカップ。 サンフレッチェ広島 ...
-
既に、サンフレッチェ広島欠乏症。Jリーグのない毎日……あれだけ心やすまる日が無かったのに……。
2014/5/20 FIFAワールドカップ, サンフレッチェ広島, 青山敏弘
[ad#co-2] 今期は、ゼロックスが始まってから……。というより、天皇杯の決勝から、感覚的に、試合が続いていたような気がして。心やすまる日はなかったのですが。 11連戦が終わり、「ああ、これで一息 ...