-
スタジアムは家なんだ。基本中の基本。それを疎かにして、お客さんは増えないよ
[ad#co-2] 【今日の一言】 スタジアム問題だけに、器が試される 新社長山本氏のインタビューの中で、新しいスタジアムに関しての回答があった。 回答の主旨は「専門の人に任せる」ということだった。 ...
-
なぜ、サンフレッチェ広島のスタジアムは、旧市民球場跡地、つまり原爆ドームの隣であるべきなのか
[ad#co-2] 【今日の一言】 平和の素晴らしさを、最強でメッセージするために それが広島のアイデンティティになる サッカーは、世界共通の言語です。 まず、広島の人には、そこを認識して欲しい。 も ...
-
広島市長様 、複合型サッカースタジアムに関して、もう停滞は許されないかも
[ad#co-2] 【今日の一言】 改めて思った。スタジアムは、旧市民球場跡地。ここしかない。 広島市の複合型サッカースタジアム問題。 相も変わらずのらりくらりな感じですね……。まあ、市長がサッカーが ...
-
広島市さん、遠慮せずに、サッカースタジアム作りたくないから高さ制限を法化したい、と正直に言っちゃってくださいよ
【今日の一言】 もっと、味方を作らないと、私たちは 昨日(2017/01/03)の中国新聞で以下の3つの見出しが踊っていましたね。 「 原爆ドーム北側の景観保全」 「建物高さ法規制検討へ」 「広島市、 ...
-
あれだけ宇品がいいと言ってたのに、なんで中央公園……それは「広島の発展」を考えている有力者がいないから
広島市は腐ってる、とか、闇があるとかいうけど、まあ、闇はどこでもあるのでしょうね。 光あるところ、陰がある。それは仕方なんだと思う。 誰だっていいところもあれば、だめなところもあるし、いいところもある ...
-
スタジアムは宇品。跡地はイベント広場。その理由をおおっぴらに言えない理由
行政は、誰のものでもない。市民・県民のものなんだ まあ、今回の旧広島市民球場跡地と宇品問題(複合型スタジアムに関する)の、闇の部分はだいたいわかってきました。 誰が宇品に作りたいのか。その理由は何か。 ...
-
サンフレッチェ広島誕生と存続の経緯を、ぜひ知ってほしい。Jリーグに参加してくれ、とつよう要望を出したのは、誰でもない、行政サイドなのだ
2016/3/28 サンフレッチェ広島, サンフレッチェ広島FCあるある, スタジアム問題
まず、サンフレッチェ広島の、いろんなところから押し付けられた歴史を知ってほしい。 さる3月3日、久保会長のスタジアムに関する会見に関して、特に「採算がどうやっても合わない宇品にスタジアムが建設される場 ...
-
風の吹かないところに風車を作る人はいない。今のビッグアーチは……
CARPは開幕戦から大入り。 一方のサンフレッチェ広島は、18,120人。確かに雨に降られました。しかも相当な雨でした。思えば18,000人もよく入ったなあとも思うのですが。 CARPとサンフレッチェ ...
-
広島市はそのチャンスを敢えて逃すのか?……世界の人へ、広島の発信力を高める大チャンスなのに。市民球場跡地にスタジアムを
2016/1/16 サンフレッチェ広島, 旧広島市民球場跡地, 複合型サッカースタジアム
昨年末のクラブ・ワールドカップの際に、リーベルのサポーターがたくさん広島を訪れてくれて、平和公園で平和の祈りを捧げてくれたことは記憶に新しい。 2014年のACLの際に、サンフレッチェ広島の対戦相手の ...
-
一人でもいいから新しいサンフレッチェのファンを増やす。これがスタジアム問題解決に一番近い道かもしれない……新年早々、あひる村で考えたこと
2016/1/11 サンフレッチェ広島, 旧広島市民球場跡地, 複合型サッカースタジアム
理屈ではないんだよな、感情というか、思い、というか……。 サンフレッチェ広島は強い。 サンフレッチェの広島での人気もだいぶ定着してきた。 東南アジアや世界に平和都市広島をアピールするためにも、複合型サ ...
-
なぜ、複合型スタジアムは、旧広島市民球場になかなか決まらないのか、広島市サイドはその理由を述べるべき
CSでJリーグチャンピオンとなった12月5日の深夜、私は横川の某居酒屋で、エディオンスタジアムで一緒に戦った仲間たちと、勝利の余韻に浸っていた。 当然のことながら、スタジアム議論になる。 スカパー!で ...
-
本当にサンフレッチェ広島は2ndステージを優勝したのかと疑いたくなるほど、広島市内は静かなもんだ
昨日、サンフレッチェ広島が2015年2ndステージの優勝を決めた。 シーズンの開始時点では、誰も広島の優勝を予測するものはいなかった。 そりゃそうだ、広島の攻撃の要となる1トップ2シャドーのうち、2シ ...