いやあ、ほんとドキドキするわ。ゲーム終わった後はどんな感じなんじゃろうか……😅
またJリーグが再開した。
今日2024/12/01の今(午前7:30)の時点で
J1のクラブは、サンフレッチェ広島と北海道コンサドーレ札幌以外のクラブはもう、来週の最終節1つしか残していない。
そしてサンフレッチェ広島の運命はどうなるんじゃろう?
残念ながら北海道コンサドーレ札幌は、昨日柏レイソルがヴィッセル神戸と引き分けたためJ2降格が決まってしまった。
そしてワシは今思う。
何なのじゃろうかね、このJリーグというのは。
ワシのようなサンフレッチェ広島サポはもちろん、首位を走るヴィッセル神戸、暫定2位の町田ゼルビアのサポも、間違いなくドキドキしてるはず。
なんで、もう次節も終了、という状況なのに、こんな優勝の行方がどうなるかわからんようになっとるんかね。
サンフレッチェ広島は勝つ以外ない
まず、シンプルに言えることは、
サンフレッチェ広島は今日の北海道コンサドーレ札幌戦は、勝つしかない。
首位のヴィッセル神戸とは、勝ち点差が4つある。
今日負けたら、次節追いつける可能性は0となる。
負けたらジ・エンド。
サンフレッチェ広島サポとしては、もう応援するのみ。
しかしドキドキする。
次節=最終節の運命は?
サンフレッチェ広島が、今日勝つ前提で話を進めると。
ヴィッセル神戸:勝ち点69
サンフレッチェ広島:勝ち点68
町田ゼルビア:勝ち点66
1、次節神戸が勝つとと、文句なく優勝。
2、神戸が引き分け・負けでサンフレッチェ広島が勝つと、サンフレッチェ広島が優勝。
1、2、の場合、町田の優勝はない。
しかし、神戸が負けて、サンフレッチェ広島も負けて、町田が勝つと町田が優勝。
神戸が負けて、サンフレッチェ広島が引き分けたら、おそらくサンフレッチェ広島が優勝(町田の可能性もないわけではないけど、得失点が少なくとも6は離れているので、現実は厳しい)。
これらのシミュレーションも、今日の札幌線に、サンフレッチェ広島が勝つことが前提の話じゃけんね。
ということで、ChatGPTにサンフレッチェ広島対北海道コンサドーレ札幌のゲーム展開の予測をしてもらった
chatGPTの予測は?
サンフレッチェ広島と北海道コンサドーレ札幌の2024年12月1日の試合展開と得点予測について、以下のように分析します。
チーム状況
サンフレッチェ広島
- 順位: 3位
- 今季成績: 18勝11分7敗、得点66、失点39
- ホームでの得点率: 平均2.1得点/試合
- 最近の調子: 直近3試合で3連敗中。前半からのチャンスを冷静に決めることが勝利の鍵となる。
北海道コンサドーレ札幌
- 順位: 19位
- 今季成績: 8勝10分18敗、得点 41、失点61
- アウェイでの得点率: 平均1.1得点/試合
- 最近の調子: 直近14試合で6勝5分3敗と好調。選手層は厚く、特に前線にはスピードと高さを兼ね備えた選手が揃っている。
得点予測
データ分析に基づくと、サンフレッチェ広島はホームゲームで強さを発揮し、平均して約2.93ゴールが予測されます。一方、北海道コンサドーレ札幌はアウェイで約1.16ゴールが予測されています。
予測結果
- サンフレッチェ広島の得点: 約2.93ゴール
- 北海道コンサドーレ札幌の得点: 約1.16ゴール
試合展開の見通し
サンフレッチェ広島はホームゲームであり、優勝争いのプレッシャーもある中で、前半から積極的に攻撃を仕掛けることが予想されます。特に青山敏弘選手の引退セレモニーも控えており、チーム全体が士気高く臨むでしょう。
一方、北海道コンサドーレ札幌は最近調子を上げており、組織的な守備を維持しつつカウンターを狙う展開になる可能性があります。特に前線の選手たちが活躍すれば、意外な形で得点を奪うことも考えられます。
結論
この試合はサンフレッチェ広島が優位に進めると予想されますが、北海道コンサドーレ札幌も侮れない存在です。最終的には広島が勝利する可能性が高いですが、スコアラインは2-1または3-1といった形になるかもしれません。
予測は広島勝利。観戦はDAZNで
予測は広島勝利じゃね、とりあえずよかった。
いずれにせよ勝つしかない。
そして、ゲーム後、エディオンピースウイング広島で青山敏弘選手と柏好文選手の何らかのセレモニーがあるのは間違いない。
現地に行けない人は、少しでもDAZNで見よう。応援しよう。
とにかくかつ死なないからね。
あ、WINNERを買うのも忘れずに。