FC東京 強かった〜〜。サンフレッチェ広島かろうじて3対2で勝利を拾う(ダイジェスト動画あり)。これじゃ広島優勝は無理じゃよ

  • URLをコピーしました!

何より、FC東京さん、そしてFC東京のサポの皆さん、今日はありがとうございます。
心より感謝を表します。

FC東京の気迫、闘魂、根性は凄かった。

トルガイ・アルスランがハットトリックを決めて3対0になった時は❦、その時点でゲームは終わった、と思った。

❦が、そこからFC東京の逆襲が凄かった。

終わってみれば3対2。広島はかろうじて勝つことができた。

しかし、今日のゲームじゃダメじゃろう。あんなオープンなゲームを許すようじゃ優勝はできん。

ボス(スキッベ監督)がこれからどう対応していくか。
それ次第じゃね。

ただ、見るには面白くてエキサイティングなゲームじゃったよ。
ダイジェストも見逃しも→DAZNで😀

スタジアムに行けない人は、ダゾーンDAZNで応援を

目次

FC東京に敬意を表するで

FC東京のプロフェッショナリズム、サポーターの皆さんの気迫。
素晴らしいです。感謝です。

まず、FC東京の皆さん、サポーターの皆さん、素晴らしい意志と行動ありがとうございます。
そして移動疲れや練習不足の中、鬼気迫る戦い。
というか、そんな疲れを微塵も感じさせない後半の途中からの怒涛のようなFC東京の攻撃、怖かった。
何とかサンフレッチェ広島勝つことができたけど、ほんと冷や汗もの。
改めて今日は、ありがとうございました。

川辺駿とトルガイ・アルスランが抜けると中盤の強度が落ちるのは大問題

このままじゃ、優勝できんよ。

まず、このままじゃとサンフレッチェ広島は優勝は無理。

サンフレッチェ広島の快進撃が始まったのは、川辺駿とトルガイ・アルスランが入ってから。
この二人は大きい。

特に川辺駿がピッチにいるときは、守りは安心、攻めは面白い。
でも、今日みたいに二人とも抜けると、いきなり中盤の抑えが効かなくなり、相手にいいように攻められる。

今日の後半、ウチが3点目をとってからの戦いはピンチの連続。
優勝争いをしているクラブの戦い方というかやられ方ではなかったな。

9月からは連戦続きなので、毎ゲームこの二人を同時にピッチに立たせる時間はフルでは無理。
どちらかピッチに残っている時、二人ともピッチにいない時、これらの戦い方を整理せんと。
この整理が上手にできなければ優勝は無理。できたら優勝。
さあ、ワシらのボス=スキッベ監督は、どんな戦術を取ってくるか。
楽しみじゃね。

WINNERは残念ながら2連勝とはならず。

最後のFC東京の2点目いらんかったのぅ😭

今朝アップした記事を見ていただくとお分かりの通り
3つ予測してその一つが
3対1で広島勝利。
後半のアディショナルタイムまでは、このスコアジャったんじゃけど、く〜〜、痛恨のオウンゴール。
残念外してしまったよ。
最後の1点は、WINNER的には絶対いらん1点じゃった。

今日のまとめ

  • とにかくFC東京さんサポさんありがとう。
  • そしてトルガイ・アルスランはまさに紫の魔法使い。ハットトリックおめでとう。
  • しかし後半、ウチはいいとこなし。
  • 川辺駿とトルガイ・アルスランが下がって時にどう戦うか。
  • その解答が出なければサンフレッチェ広島の優勝はない。
  • 正解が出れば優勝する。

と言うことで、皆さん、乙です。
また会いましょう。

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次