先発メンバーに、寿人、ミキッチ、森崎和幸、千葉和彦がいない。
寿人、ミカ、コージに関して言うと、ベンチにも入っていない。
森保監督は、寿人、ミカ、コージには「休め」という指令を出した、ということだろう。
この3選手は、誰もが認めるサンフレッチェ広島の主力。その選手に対して「休め」。
これは、よっぽどの覚悟がないとできないだろうな……。
ゲームは、塩谷司のフリーキックから山岸智の変化技でゴールをゲット。
アジアチャンピオンズリーグ=ACLのグループリーグ、はじめての突破を決めた。
森保監督のディシジョンは、ピッタリハマった。
選手を信じているからこそできる、覚悟を決めたからできる「休め!」のディシジョン
主力の3人をベンチに入れない、ということは、
対セントラルコースト・マリナーズ戦の先発メンバーとベンチメンバーの力を、信じている。というこです。
また、ベンチに入らなかった主力3人は、「休め」という指示の意味がよくわかっていて、監督の考えを、思いを信じているから、先発メンバーやベンチのメンバーの力を信じているから、思いっきり休んだのです。
信じる力が、サンフレッチェ広島をさらに勁くするのです。
ACLを勝ち抜く。そして、Jリーグも勝ち抜く。
それは平坦な道ではないことは、誰もが知っている。それでも両方を成し遂げる。この覚悟。
この覚悟も、信じる力とともに、さらにサンフレッチェ広島を勁いチームにしているんだと思います。
自分たちがやってきたこと、自分たちがやっていること、監督、選手、スタッフ、フロント、ファン・サポ……それぞれが、それぞれを信じ、これからも、ひたすら進んでいく。一戦必勝で進んでいく。
私たちの、これから進むべき道の先がしっかり見えた、そんな対セントラルコースト・マリナーズ戦だったと思います。
さあ、次はリーグ戦。26日は鹿島をエディスタで迎え撃つ
ACLグループ突破は決めた。次はリーグ戦。
ホーム エディオンスタジアムに鹿島アントラーズを迎え撃つ。主力3選手は、とりあえず休みが取れた(って、普通の1週間より1日少ないのですが)。森保采配の「休め」ディシジョンが、まずはハマった。
でも、この過密スケジュールの中、連戦中の選手には、やはり疲れはたまっているはず。
グループリーグ突破という疲労回復剤はあるけど、もう一つの疲労回復剤=それは、私たちファン・サポの応援です。
今週末は、エディスタへ行きましょう。ゲーム開始は19時。みんなの声援で、選手の疲労をふっ飛ばしましょう。
みんなで「全力」の応援を!
p.s.
それにしても、ビッグアーチは遠すぎる。
あそこに競技場を作ることにした、行政の先見の目の無さ。無能さ。
その二の舞いを、やってはいけないと、強く思います。
◆よろしかったら、ブログランキングに、ひと押し宜しくお願いいたします!
⇓
にほんブログ村
コメント