サッカー観戦が10倍面白くなるルール解説・用語集

バイタルエリアって、何だ?……初心者のためのサッカー観戦が楽しくなる色々解説シリーズ

更新日:

サッカーの中継を見ていると、アナウンサーが「バイタルエリアに今、4人選手が集まっています」と話したりしています。それにしても、あのアナウンサーが異様に修飾過多の決め台詞的な言葉で盛り上げようとするのは、本当に嫌なのですが、今日は、アナウンサーは普通に中継してくれ、というのがテーマではなく、バイタルエリアとは何だ、ということを説明していきますね。

[ad#co-1]

バイタルエリアとは、生死に関わるエリアのこと

サッカーにおいて、得点入れられることは、絶対にあってはならないことで、それは致命傷を意味します。そして得点を入れることは、奇跡が起きることを意味します。(この記事参照⇒サッカーのゴールは、奇跡なのだ……サッカーは点が入らないから退屈、とお嘆きのあなたに。
実は、バイタルエリアの定義は、曖昧なのですが、サッカーにおける生死が関わる問題、つまり得点につながるプレイが行われる確率の高いエリア、と考えていいでしょう。
ウィキペディアから抜粋すると

バイタルエリア(vital area)とは、サッカーにおいて、得点につながりやすい活動が起こる地帯を示す言葉である。

  1. ペナルティーエリアの中でゴール幅と同じ幅のエリアの事。
  2. DFとMFの間のスペースのこと。ペナルティアーク周辺のDFラインとMF(セントラルMF・守備的MF)の間のスペース。
  3. 得点になりやすい活動が起こる地帯のこと。チームごとに違う。例えば、ベッカムがいるチームの場合、ベッカムが右足でクロスをあげることが出来る地帯もバイタルエリアとなる。本来の用法はこちらであったが、ほとんどのチームに適用できる地帯が上記の地帯であったため、上記の用法が一般的となった。

とあります。
アナウンサーが大きな声で、バイタルエリア、と叫んでいるときは、だいた2のケースのことが多いと思うのですが、
私は、3,が正しいと思います。
[ad#co-1]

バイタルエリアでは、攻撃側はリスクを取る。守備側は絶対にミスを犯してはいけない

攻撃しているチームとしては、ここ(バイタルエリア)でリスクを取るわけです。なんとか得点が欲しいわけですから。
リスクを取るとは、相手チームにボールが渡る可能性が高くなるが、それでも攻撃を仕掛けるということだと思います。守備側チームは必死で守りますから、ボールを奪う確率も高くなります。
しかし、攻撃側は、ここでボールを取られたとしても、自分たちのゴールには、まだ十分に距離があるのです。だから、相手チームゴールに近いバイタルエリアでは、攻撃側はリスクを取っていいのです。いや、ゴールという奇跡を起こすために、リスクを取ってでも、攻撃を仕掛けていくべきなのです。
そして守備側は、バイタルエリアでのミスは、致命的になります。
攻撃側チームからボールを奪えたとしても、そこでリスクを取るべきではないのです。しっかりキープして、再び相手チームにボールが渡ることは、絶対に阻止しなければなりません。バイタルエリアでのミスは、命取りになります。
高校サッカーなどでは、守備側が一旦ボールを外に出したり、とりあえず大きくクリアボールを蹴るのは、この地域でリスクを取るべきでないからです。

サンフレッチェ広島は、自陣バイタルエリアで、リスクを取る

ここからは、私の解釈ですが。サンフレッチェ広島は、自陣のバイタルエリアでリスクを取るチームだと思います。
3バック(千葉ちゃん、モンちゃん、塩谷)と去年までは周作(キーパー)を中心に、自陣バイタルエリアボールを回して、相手チームに食いつかせながら攻撃を組み立てていきますからね。
たまにミスって、それから得点を食らうというシーンも、シーズン中に1,2回あったような……。
今シーズンから、キーパーは、おそらく林卓人がメインで守ることになるのでしょうが、当然、同じように、キーパーを含めた最終ラインから攻撃を作り上げていくのでしょう。
それは、広島らしいサッカーの一つの形。
また、今年もそんなサッカーが楽しめるかと思うと……ワクワクします。

あ、それから、青山選手の、突然の寿人へのキラーロングパスとか考えると、広島にとっての、バイタルエリアって、すっごく広いですよねw

◆よろしかったら、ブログランキングに、ひと押し宜しくお願いいたします!

にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村

[ad#co-1]

-サッカー観戦が10倍面白くなるルール解説・用語集
-, ,

Copyright© サンフレッチェ広島を応援しよう! Jリーグで地域活性を! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.