サッカー観戦が100倍面白くなる知識

オフサイド……サッカーをサッカーたるものにしているルール 佐藤寿人の駆け引きが生きるところ……初心者のためのサッカー観戦が楽しくなる色々解説シリーズ

投稿日:

[ad#co-1] 私がサッカーの4級審判員の資格をとるために受けた講義の中で、サッカーのルールブックは、あらゆるスポーツのルールブックの中で、最も薄いと教わりました。事実かどうかはわかりませんが、とにかくサッカーはルールがシンプルだ、ということなのです。

そんなシンプルなルールの中で、わかりにくい、と言われているのが、オフサイド。 そして、オフサイドがあるからこそ、サッカーはサッカーになっているのです。つまり、オフサイドがわかると、俄然、サッカーが面白くなってくるのです。

オフサイド

オフサイドというのは、反則です。
一言で言えば、「待ち伏せ禁止」。待ち伏せしてゴールを決めようとすることを反則としている、それがオフサイドです。
もう少し、詳しく説明していきます。

オフサイドの反則が成立するには、まずは、攻撃側のプレイヤーがオフサイドポジションに居ることが条件です。
さて、、オフサイドポジションとは何か?

  1. 相手ームのサイドにいる。
  2. ボールより、相手ゴールの近くにいる。
  3. 相手ゴールと自分の間に、相手のチームの選手が1人しか居ない。

この3つが揃った時に、その選手はオフサイドポジションに居る、ということになります。

下の【図1】を見て下さいませ。

オフサイドポジション図1

ここで、Bの選手は、オフサイドポジションをとっていることになります。
相手チームのサイドに居てボールより前(ボールはAが保持)。そして、相手ゴールとBの間には、1人の選手しか居ない(この場合、その1人はゴールキーパーです。が、戦局によっては、ゴールキーパーが前でポジションを取ることがあり、他ゴールキーパーではない、他の選手が、その1人になることもあります。(【図2】参照))。

オフサイドポジション図2

しかし、しかしです。オフサイドポジションに居るだけでは、反則になりません。単なる、オフサイドポジションに居る、というだけです。
では、どういう時に、反則になるのか……???

オフサイドの反則が、成立する時

オフサイドの反則が成立するのは、どんな時か?
それはオフサイドポジションに居た選手が
プレイに関与した場合です。
プレイに関与する、とはどういうことか。
【図3】を御覧ください。

オフサイド

オフサイドポジションに居るBに、Aからパスが出ます。このとき、Bが、Aからのパスを受けようとアクションすると、即、オフサイドの反則となります。Aからのパスに対して、Bが関与すると、オフサイドです。実際ゲームの中では、このようなケースが一番多いです。
それ以外にも、オフサイドポジションに居る選手(この場合B)が、相手チームの選手(キーパー含む)のプレイを妨害すると、オフサイドになります。

オフサイドの例外

ただし、例外があります。
それは

  1. スローインの時。
  2. ゴールキックの時。
  3. コーナキックの時。

この3つのケースは、オフサイドの反則はありません。だから、特に1と3の時は、ゴール前に両チームのの選手が入り乱れることが多いのです。

もし、オフサイドがなかったら……

この記事のタイトルで、オフサイドこそ、サッカーをサッカーたるものにしている、それから私達サンフレッチェ広島の佐藤寿人選手の駆け引きが生きるところ、と書きました。何故か。
それを理解していただくには、もし、オフサイドという反則がなかったら、サッカーはどうなるのかを考えると見えてくるのですが……。
そこがわかると、サッカーのますます面白くなるのですが……、
ちょっと文字量が多くなりすぎるので、本記事ではここまでとさせてくださいませ。
今回はは、どういう時にオフサイドの反則が成立するのか、を理解していただければありがたいです。

続きは、近いうちに。

オフサイドの本質がわかると、サッカー、さらに面白くなりますよ……(^^♪  (しかし、やっぱりオフサイドを説明するのは、難しいなあ……)

◆よろしかったら、ブログランキングに、ひと押し宜しくお願いいたします。


にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ にほんブログ村

[ad#co-1]

-サッカー観戦が100倍面白くなる知識
-, ,

Copyright© サンフレッチェ広島を応援しよう! Jリーグで地域活性を! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.